全校集会
11月の全校集会がありました。校長先生からは、『人生の時計』についてのお話でした。自分の年齢を「3」で割ると『人生の時計』で表すことができるそうです。中学生の13歳~15歳であれば夜中の4~5時です。夜明け前で1日はこれから始まります。そして、これからの冬の季節は、一番寒さの厳しい時です。中学校生3年間は、悩んだり、苦しい時期でもあるけれど、厳しい時を乗り越えると必ず夜があけます。その期待を持って、毎日をしっかり過ごしてください。とのことでした。
表彰は、1年生の生徒が帝塚山ジュニアアート展 絵画・イラスト部門に佳作で表彰されました。3年生2人は大阪府学生科学賞に佳作で表彰されました。3人とも普段の努力が評価されました。
次に、新生徒会5役の任命式です。一人ひとり任命書を渡された後、それぞれこの1年の意気込みを全校生徒の前で決意表明してくれました。続いて、後期委員会の任命式と各委員長から目標が発表されました。後期からは2年生が中心となり学校を引っ張っていきます。
そして、旧生徒会5役の最後のあいさつ。1人ひとりがこの1年を振り返り、達成感や苦労したこと、自分たちの活動に協力してくれた全校生徒へお礼がありました。5人の素晴らしいスピーチでした。
最後に、生徒指導の吉田先生から「服装の話」「第一印象の話」がありました。寒くなってきました。体調管理をしっかりし、2学期残りの生活を元気に過ごして欲しいと思います。