4/18(金)に1年生対象の情報リテラシー講座がありました。
NIT情報技術推進ネットワーク株式会社より篠原嘉一様にお越しいただきました。
スマホやSNS、インターネットを安心・安全に利用するために、現在よく目にするアプリやゲームに隠れた危険やSNSの危険をお話しいただきました。使い方によっては、被害者にも加害者にもなってしまうこと、自分の脳や身体に対する影響についても詳しくお話がありました。間違った使い方をし、将来が台無しになってしまった過去の事例のお話では、「えー!」という驚きの声もありました。様々なお話の中にも「コミュニケーションを大切にする」ということも言っていました。相手が見えないからこそ、相手を思いやる力、相手の気持ちを想像する力が必要なんだと感じました。今回のお話を受けて、健康に過ごすため、みんなの未来を守るため、将来の夢を叶えるためにも正しい使い方をしていきたいですね。
R7 1年学年通信9.pdf
R7 1年学年通信8.pdf
R7 1年学年通信7.pdf
R7 1年学年通信6.pdf
R7 1年学年通信5.pdf
R7 1年学年通信4.pdf
R7 1年学年通信3.pdf
R7 1年学年通信2.pdf
R7 1年学年通信1.pdf
令和7年度 年間行事予定
教育における相談
お子様の教育・養育上(特別な支援を必要とする教育を含む)の問題に関する内容(不登校、いじめ、発達、就学等)についての相談を受け付けております。
受付 072-939-7100担当 【教頭・支援教育コーディネーター】
ハラスメントに関する相談
藤井寺中学校におけるハラスメントを防止し,教職員,生徒一人ひとりの人格が尊重され,誰もが安心できる就労・学習環境を維持することを目的として,ハラスメントに関する相談窓口を設置しています。
受付 072-939-7100担当 【校長・教頭・首席・養護教諭】
・ハラスメントに関する相談
・教育における相談
※それぞれの担当者以外(担任等)でも、随時受け付けます。
食育だより
食育だより(R7.4).pdf
傷病証明書
提出用 傷病証明書(PDF)
図書館だより
学校図書館だより No.2
学校図書館だより No.1
進路通信
進路通信NO9
進路通信NO8
進路通信NO7
進路通信NO6
『EEnen(ええねん)』ハイスクールファッションショーリーフレット
進路通信NO5
進路通信NO4
進路通信NO3
進路通信NO2
進路通信NO1
2年学年通信
4月行事予定 輝け!藤中生
自然災害等(地震・大雨)発生時の対応について
さて、標記につきまして、藤井寺市教育委員会より通知があり、今後の自然災害発生時において下記の通り対応いたします。内容をご確認いただき、生徒の安全確保につきましてご理解、ご協力をお願いいたします。
自然災害等(地震・大雨)発生時の対応について(PDF)
校長挨拶
教育方針
心をつかう 心で語る教育を
心を使って、子どもと、保護者と、教職員と関わる。
心で子どもに語る。 心で保護者に語る。
心で教職員同士が語り合う。
学校教育目標
自主・自律(自立)・自治
~多様性に満ちた社会で、自分にふさわしい居場所を見つけ、
粘り強く生き抜くことができる生徒の育成~
子どもたちがこれから出ていく社会は、情報化・国際化が進み、予測困難で多様性に満ちた複雑な社会です。
そんな社会で、自分の居場所を見つけ、他者と協働しながら、しっかりと生き抜く力をこの中学校三年間で身につけていくことが求められています。
子どもたちには、心から人と関わり、「心をつかう」ことができるようになってほしい。本当の相手の気持ちを、しっかりと、心をつかってみる、心をつかって聞く、心をつかって見えないものを見ようとし、聞こえない声を聞こうとしてほしい。そして、自分の言葉で、自分の思いを「心で語る」ことがで...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}